
新しいお部屋で始まる憧れの暮らし。新生活を思い浮かべながらのお部屋探しは楽しい一方で、慣れない賃貸契約を不安に感じられる方もいらっしゃるにではないでしょうか。
こちらではそんなご契約までの流れを簡単にご紹介します。
STEP1.希望条件を決め物件を探す
予算・希望条件を決める
希望の間取り、地域、家賃は必ず決めておきましょう。
月々の家賃の目安は、手取りの収入の3割程度に抑えた方がベターです。
入居後の生活も視野に入れておきましょう。
※希望の条件を全てクリアする物件はなかなか見つからない事もあります。
必須:駐車場あり、バストイレ別、2階以上。
できれば:角部屋、オートロック。
など、希望条件に優先順位を付けておくと、お部屋探しもスムーズに進みます。
情報を集める
弊社HP掲載以外にもご案内可能です。
大手のポータルサイトなどで探した気になる物件をピックアップして、物件のURLをコピーしてLINEまたはメールで送る。
送って頂いたお部屋の空室状態やヒヤリングした希望条件でご要望に合いそうなお部屋をお調べしてお店からご連絡させていただきます。
STEP2.物件の内覧をする
希望の物件が空いていれば内覧をする。
お車で送迎致します。現地集合現地解散も可能です。
お部屋を見ずに申し込みをする事も可能です。人気物件や繁忙期以外はあまりオススメはしません。
STEP3.お申込みをして審査を進める
申込み手続きをします。申込書の内容が審査の対象になります。
申し込みの時に必要なものは、身分証です。
当日申し込みをする場合に備えて身分証をお持ちいただくことをお勧めします
保証人をたてる場合は、保証人になってもらう方の住所や年齢、勤務先などの情報も事前に教えてもらいましょう
審査
基本的に書面審査と記載事項の確認によって審査は進められます。
保証会社の電話に出ないままにしておくと審査結果がおりないので、忙しくて出られなかった時は、あとで必ず折り返し電話をしましょう
審査が終わったら契約金の入金をします。
STEP4.ご契約から引っ越し
契約日が確定したら、契約書の取り交わしの準備に取り掛かります。
契約書は入居者・家主さま各1通の計2通、同じ内容のものを発行します。
●事前に取り寄せておくと便利な書類(契約書への添付が必要です)
・入居者全員分のお引越し前の住民票
・連帯保証人が必要な場合は保証人様の印鑑証明 ※契約書の押印は印鑑証明に登録されたもので行います。
重要事項ご説明 ご契約
契約書に記名・押印などを行う前に、必ず「重要事項説明」を受けます。
これは、物件内容や契約内容を確認し、契約解除までのトラブル防止のためです。
説明後、署名・捺印をいただきます。忘れずに印鑑(認印でOK)をお持ち下さい。
契約書を受け取ったら ・契約書の内容確認
引っ越し
契約が終了すれば、鍵の引き渡しがされ、入居日から引っ越しが可能になります。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム・電話・LINEをご利用ください。
お部屋に関するご不明点や物件の周辺情報など分からない点もお気軽にお問い合わせ下さい。